ブログを運営して半年経ちました!
半年もすればある程度pvが増えてきてもいい頃。
というわけで「半年でpvや収益はどうなったか?」を報告します。
(5ヶ月目はあまりに何もしていなかったので運営報告をしませんでした。この記事で一緒に書いてしまおうと思います)
4ヶ月目の運営報告はこちら!
半年目の運営報告
まずはざっくりとどうぞ。
pv | 投稿記事数 | 収益 | |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 302pv | 39記事 | 42円 |
2ヶ月目 | 378pv | 21記事 | 15円 |
3ヶ月目 | 354pv | 15記事 | 75円 |
4ヶ月目 | 611pv | 4記事 | 54円 |
5ヶ月目 | 943pv | 4記事 | 130円 |
6ヶ月目(今月) | 2924pv | 7記事 | 369円 |
半年目にしてpvがいきなりの3倍増しです。
ブログが伸び始めると言われている3〜4ヶ月目にかけて少しだけ伸びて、5ヶ月目も少し伸びたと思ったら半年目でなぜか急に伸びました。
今まであまり伸びが大きくなかったのでこれはかなり嬉しいですね。
ちなみに現在の総記事数は90記事です。
流入別はこんな感じです。Organic Search88%とさらに増えているので、SEOの効果がどんどん出てきていると思います。
強いていうならもう少しTwitterから集客できるようにしたいですが、フォロワーの増やし方がよくわからんのです。
運営半年(6ヶ月目)のpv
半年目は2924pvでした。5ヶ月運営して1000pv超えなかったのに、半年目で3000pv間近まで行けました!
伸びた原因がSEOということは想像できるんですが、今まで1日50pvくらいだったのが、ある時を境に急に安定して100〜150pvを取れるようになったんですね。本当に急に。
だから3〜4ヶ月目で伸びなくても焦る必要はありません。伸びるのが5ヶ月目かもしれないし、僕みたいに半年目で急に伸びるかもしれないです。
きちんとSEO対策をしていればあとは時間が解決してくれます。それまでは記事のストックを増やすことに専念しましょう。古くなった記事はリライトするのも忘れずに。
ブログ初心者でもできるSEO対策はこちらの記事を参考にしてください。
運営半年(6ヶ月目)の投稿記事数
半年目は7記事でした。
記事数自体はあまり増えてないですが、pvは一気に上がりましたね。
「100記事書いてからがスタートライン」みたいなことはよく言われていますが、本当にその通りだと思います。
- 100記事→やっとスタートライン
- 200記事→ある程度稼げるようになってくる
くらいの認識でいい思います。
「30記事でも数万円稼げるようになる!」などと言っている人もいますが、本当にそんなのができるのは知識も経験も豊富な凄腕アフィリエイターだけです。
バチバチのアフィサイトじゃないなら30記事どころか100記事書いても1万円すら稼げません。
凡人は仮説と検証を繰り返してどうすればうまくいくかを常に考える必要があります。できることはまず100記事目指して頑張ることですね。話はそれからです。
運営半年(6ヶ月目)の収益
半年目の収益は369円でした。半年続けてようやく小銭が稼げるようになってきましたね。
この内半分くらいはAmazonアソシエイトによる報酬です。初報酬が半年経ってからという。まあ嬉しいに越したことはないです。
やっぱりSEOメインの集客なら100記事くらいは書いて、ある程度時間が経たないと全く収益が上がらないですね。一度安定すれば大丈夫なんですが、安定するまでが本当にしんどいです。
たまに数十記事で何千円も収益をあげてる人がいますが、そういう人は大体Twitterのフォロワーが5000人とかいます。プロフに「@ブログ収益初月○千円!」と書いてる人たちですね。
でもそういう人と比べて落ち込む必要は全くないと思います。SEOメインの集客は長期戦、Twitterメインの集客は短期戦なので、Twitterの方が早く結果が出るのはしょうがないです。
さらにTwitterメインで集客している人は短期間でどれだけpvや収益をあげられたかをステータスにしてるみたいな部分があり、そういう人に限ってやたら目立ちます。逆にTwitter頑張っても成果があげられなかった人はひっそりと消えていくのでなかなか表に出てきません。
何が言いたいかというと、Twitterは成功した人だけがもれなく注目される作りになっているということです。集客に失敗した人は淘汰され、成功した人ばかりが目立つ場所です。
そんな補正バキバキの場所にいる人とSEOでまともに戦おうとする方がおかしいと思ってください。結果が出る速さが全くもって違うので張り合うだけ無駄です。
運営半年(6ヶ月目)のドメインパワー
ドメインパワーは1.8らしいです(クソ雑魚)
運営半年、3000pvでこれなので多分結構低いです。
ドメインパワーとSEOはかなり深く関わっているので、記事をより上位表示させたいなら意地でもドメインパワーを強くする必要があります。
じゃあどうすれば強くなるのかというと、「被リンク数」が大きく関わっているらしいです。他のブログで自分の書いた記事が紹介されたり、Twitterで拡散されると被リンク数が増えるという感じですね。
なのでドメインパワーを強くする一番確実な方法は、Twitterのフォロワーを増やすことになります。
先ほどTwitter勢を色々ディスってしまいましたが…手っ取り早くドメインパワーを強くしたいならフォロワーを増やして出来るだけ毎日更新し、記事を拡散してもらうのがベストだと思います。
ちなみにドメインパワーは以下のサイトから調べることができます。
半年目にやったこと
テーマをSimplicityからCocoonに変更しました!
このおかげでpvが増えたというわけではないと思いますが、純粋に使い勝手が良くなりました。アドセンスの配置やSEO設定などもプラグイン不要でサクッとできます。
あとCocoonは表示速度が異常に早いので、これがSEO的にプラスになったのかもしれません。
プラグインの数もかなり減らせるので、有料テーマ含めても最高レベルの使い勝手です!
SimplicityとCocoonの比較記事を書いたのでよかったらどうぞ。
他にやったことはあまりないのですが、データも増えてきたのでアドセンスの配置などを変えてテストしたり、サーチコンソールを参考にしてアクセスが集められそうな記事を狙うのもいいですね。
これからやるべきこと
とりあえず収益が少ないので、アフィリエイト関連の記事を増やすことですね。
ASP案件もそうですが、特にAmazonアソシエイトは手軽に商品を販売できるので、この辺りの記事を増やしていこうと思います。
それとロングテールキーワードを狙った記事がアクセスを集めてくれるようになってきたので、もう少し検索ボリュームのあるキーワードを狙ってみてもいいかもしれないですね。
上位にインデックスされるのは約3ヶ月後と考えると、その間に記事を増やしておけばいい感じです。
まとめ
ブログ運営半年にしてようやく伸びてくれました!
3〜4ヶ月目の頃は周りが伸びた伸びたと言ってる中自分は伸びてなくてイライラしていましたが、無事にブログが成長して入れているので一安心です。
収益は未だに3桁ですが、2桁の状態が4ヶ月続いていたことを考えると大きな進歩です。
本当に少しずつですが成果が出始めてめちゃめちゃ嬉しいです。引き続き頑張っていこうと思います。