WordPressのスパム対策としてはAkismetが有名ですが、これはコメントを保留してスパムかどうかを運営者に確認させるプラグインです。
スパムなのに手動で毎回削除するのが面倒だし、有料化した説もあって正直あまり使い勝手が良くないです。
というわけで、スパムコメントを自動で判定して完全無視できるプラグイン「Throws SPAM Away」の使い方を解説します。Akismetよりも優秀です。
Throws SPAM Awayをインストール
「ダッシュボード→プラグイン→新規追加」からThrow SPAM Awayをインストールして有効化しましょう。
以上です。お疲れさまでした。
基本設定はデフォルトのままでもokですが、一応説明しておきます。
Throws SPAM Awayの設定
Throws SPAM Awayは日本語が含まれていないコメントをスパムと判定してスルーするという動作をしています。なので英語のサイトを運営している場合は使わない方がいいです。
日本語のサイトの場合、スパムは大体英語なのでこの機能だけで十分なのですが、設定を変更すればこういった機能を変えることもできます。
設定を変更する場合はダッシュボードに「Throws SPAM Away」という項目が追加されているのでクリックしましょう。
特に変更しないといけない設定もないので、必要な部分だけ取り出して説明します。
他の部分は説明が横に書いてあるので、それを読んで変更しましょう。
コメント欄の下に表示される注意文言
ここに書いた文言がコメント欄の下に表示されます。
デフォルトのままでも全然大丈夫ですが、文章を変更したい場合は好きなものにするといいでしょう。
こんな感じで表示されます↓
URL文字列除外
上の項目で「する」を選択するとURLが入ったコメントをスパムと判定します。
スパムコメントには大体意味不明なURLが付いているので「する」を選択してもいいのですが、サイトによってはURLをコメント欄に書くこともあると思うので、心配なら「しない」を選択しておくといいと思います。
URLが入っていても日本語のコメントならスパムとは判定されません。
Throws SPAM Awayがきちんと動作しているか確認する
一応日本語のコメントもスルーされていないか、確認用に自分でコメントしてみましょう。
適当なページのコメント欄に日本語でコメントします。ついでにURLの付けてみます。
きちんとコメントとして認識されています。URLを付けても大丈夫ですね。
まとめ:Throws SPAM Awayは優秀
スパムコメントを自動で判定して完全にスルーできるので手動でゴミ箱に移動する必要もなく、通知も来ることはありません。
Akismetはコメントの通知が来たり、毎回手動でゴミ箱に移動させる手間があったので、それらを全て省けるThrows SPAM Awayはかなり優秀だと思います。