このブログを運営して2ヶ月が経過しました!
というわけで、毎月恒例(にしたい)運営報告2ヶ月目編行ってみよう!
運営1ヶ月目の記事はこちら▼
【運営報告】ブログ運営1ヶ月経過!現状が悲惨すぎて未来が心配でたまらない
2ヶ月目の運営報告
まずは2ヶ月目のざっくりとした運営報告です。先月(運営1ヶ月目)と比較した数字も出してみます。
今月 | 先月(1ヶ月目) | 比較 | |
---|---|---|---|
pv | 378pv | 302pv | +76pv |
投稿記事数 | 21記事 | 23記事 | -2記事 |
総記事数 | 60記事 | – | – |
収益 | 15円 | 42円 | -27円 |
1ヶ月目と正直あまり変わってないですね…
自分的にはそれなりにブログに時間をかけているつもりではありますが、pvも収益も大して上がっていません。
流入元別で見るとこんな感じ。
2ヶ月目にしてはかなり検索流入が多いかなという感じです。
まあTwitterの方はほぼ死んでると思うので、検索流入に頼るしかない感じですね。にしては収益が低すぎるけど。
それと、うれしいことにリピーターが結構増えてきました!下図はここ1週間の新規ユーザーとリピーターの割合です。
pvも少ないし、Twitterもほぼ死んでいるのにこのリピーターはどこからきているんだという感じです笑。とにかくありがたい。
リピーターももちろん嬉しいですが、まずは新規の読者を集めることを優先したいですね。
(それとちょっと愚痴ですが、タイトルに「初心者」って入ってる運営報告の記事ってなぜかみんないい感じにブログ伸びてますよね。1ヶ月目からpv1,000超えてたり、半年で収益◯万円とか言ってたり。は?って感じです(半ギレ)。実は初心者じゃない人ばっかりなんじゃね?とか思ったり。というか本当の初心者って多分運営報告しないですよね。最初は誰でも日記記事みたいなところから入ってくると勝手に思ってるんですけどどうでしょう?本当に知識のない初心者が1ヶ月目で自分の力で1,000pvなんでできたら逆におかしくないですか?これ何なんでしょうね?初心者で運営報告してる人って実際結構知識があったり、Twitterで横の繋がりがあったりしますよね?絶対そうですよね?じゃないと1ヶ月目から1,000pvとかあり得ないですもんね?Twitterの力って偉大だなぁ!はぁ〜わっしょいわっしょい)
pv
2ヶ月目のpvは378pvでした。
うーん…もうちょっと伸びてもいいんじゃないかなって感じです。記事も60記事書いてあるわけですし、記事の質もそこまで悪くないはず。
まだGoogleから評価されていないというものあると思うので、今後に淡い期待を寄せるしかないですね。
1ヶ月とか2ヶ月の運営でpvが1,000とかを超えている人はやっぱりTwitterからの流入が多いと考えざるを得ないですね。
オーガニックからの流入がメインでそんなにpvは集まらないですから。
本格的に伸びるのは1年後!と考えて今は記事をストックしていくしかないですね。
投稿記事数
2ヶ月目の投稿記事数は21記事でした。週休2日程度で投稿してます。
できれば毎日更新したいと考えていたのですが、記事の質が下がるのはやはり避けたいので、間に合わなさそうな時は次の日に投稿するようにしています。
無理に毎日投稿しても、記事の質が低かったらブログは伸びないですからね。
関連記事:ブログの毎日更新がつらいなら別にやめても大した影響は無い理由
検索ボリュームが結構ある記事も書いてはいるのですが、そういったキーワードでは全く上位に入っていない(というか多分圏外)なので、まだまだロングテールを狙っていく必要がありそうです。
まずは100記事書いてからがスタートですね。
収益
2ヶ月目の収益は15円でした。15円…(´・ω・ `)
クリックされたのはたったの1回。しかも単価としては最低の6円です。他は全部インプレッション収益ですね。悲しいなぁ!
時給で換算したら1円切ってるかもわからないくらいの雀の涙程度の収益です(´;ω;`)
まあさらっと言いましたが、ブログで一番やってはいけないのは収益を時給で換算することだとは思いますけどね。こんなことしてたらモチベが保てないですよ。
今後少しずつ収益が伸びることを期待して今は記事を書くしかないですね。ブログは継続ゲーです。
また、ASPの収益は当然0円です。
378pvで成約に繋げるとか無理ゲーすぎる。検索流入だってまだ全然ないのに(泣
ASPの収益はpvがないとそもそも絶対無理なので、最初はあまり考えなくてもいいかなと思ってます。まずはアドセンスからがいいですね。
ブログを本格的に運用して2ヶ月目ですが、まだ稼げなくてもしょうがないかなという感じです。
ブログで本格的に稼げるのは1年後と考えて頑張ろうと思います。
2ヶ月目にやったこと
プラグイン「WordPress Popular Posts」と「WP Super Cache」と導入しました。
WordPress Popular Postsは人気記事を表示してくれるプラグインです。多分有名。
人気記事を表示するとやっぱり回遊率が上がるのでぜひ導入しておきたいですね。
それと現在phpを勉強しているので、自分でコードが組めるようになったら人気記事をプラグインなしで表示するみたいなこともやってみたいです。コードが作れたら公開しようと思います。
WP Super Cacheはキャッシュを保存してくれるプラグインです。
キャッシュとはそのページの情報みたいなもので、これを保存することで読者は次回から同じページの読み込みがかなり早くなるのです!
表示が早くなるのはSEO的にも高評価だし、読者側としてもストレスがないのでかなりいいですよね。ぜひおすすめです!
ちなみにデータを見てここを改善しよう!みたいなことはやっていないです。
というのも、そもそもpvが少なすぎてどこをどう改善すればいいのかがわからんのです!
というかまだ改善する必要がないというか、こういうのはもう少し数字が出てからやるものだと思っているので、今はまだいいかなという感じです。
もう少しpvやら収益が伸びたら少しずつ改善していきましょうかね。
2ヶ月目でも記事がうまく書けない
ブログやっている人なら誰でもそういう時期があると思うのですが、やっぱりうまく記事を書くのが難しいんですよね。
頭の中では大体の構成が浮かんでいるんだけど、どこをどういう風に説明したらわかりやすいかがわからんのです。
大体の書きたいことは浮かんでるけど、文章にすると詰まりまくるみたいな感じですかね。
なので必要以上に読み返してしまったり、結局うまくまとまらなくて余計に時間がかかったりしてしまいがちです。
うまく書けない度(?)は1ヶ月目の頃とあまり変わってないです。やっぱり慣れしかないんでしょうかね。
でもまあ誰でも起きる現象なのであまり気を落とさずに続けようと思います。
まとめ
とりあえず運営2ヶ月目ではドメインパワーもゴミカス程度なので伸びていなくてもしょうがないですね。というか伸びるほうが不自然ですね!
全く伸びない期間が半年、長いと1年くらいは続くかもしれないですが、途中でやめてしまっては元も子もないですからね。
無理しすぎない程度に継続していればそのうち伸びると信じて今は記事を書くしかないです。気楽に頑張ろう。