MAMP環境ではドキュメントルートがデフォルトで「htdocs」なので、PHPでディレクトリ関係の処理をしたい場合などになかなか不便です。
というわけで今回はMAMPのドキュメントルートを変更する方法を紹介します。
MAMPのドキュメントルートをhtdocsから変更する方法
MAMPの設定をちょろっと変えるだけで簡単に終わります。

MAMPを起動したら「Stop Servers」をクリックして一旦停止させておきます。

メニューから「MAMP→Preferences」と進みます。「cmd + ,」のショートカットでも開けます(覚えておくと便利)。

「Web Server」タブをクリックし、「Select」をクリック。

ドキュメントルートにしたいディレクトリを選択します。

選択したディレクトリがドキュメント表示されていますね。
終わったらOKをクリックします。

「Start Servers」をクリックしてMAMPを再起動します。
そうしたら「localhost:8888」にアクセスしてみましょう。

選択したディレクトリがドキュメントルートになっていればOKですね。
まとめ
MAMP環境ではPHPを使った開発などがメインになると思うので、ドキュメントルートを変更するといい感じに開発できるようになると思います。
30秒くらいでできるので試してみてくださいね。




